I 岩手銀行旧本店とその周辺



                 ■岩手銀行旧本店(現・中ノ橋支店)
                    盛岡銀行本店として明治44年に建てられました。のちに岩手殖産銀行、そし
                    て岩手銀行本店となりました。昭和58年本店移転に伴い、中ノ橋支店となり、
                    現在にいたっています。
                    この建物は明治の建築界の大御所、辰野金吾とその弟子、盛岡出身の葛西
                    万司の設計によるものです。
                    昭和52年に盛岡市保存建築物第1号に指定されました。平成6年には国の
                    重要文化財の指定を受けています。







                          市内を流れる中津川















                 中ノ橋と岩手銀行旧本店(茶色の建物)














































           

                    

                   






























                                昼食に立ち寄った店















































                          懐かしいポストが・・・















                             テレビ岩手で















          日本を代表する具像彫刻家・舟越保武の代表作「杏の像」









































































戻る・「知の回廊」文学ツアー・トップへ   戻る・宮沢賢治のふるさとを訪ねで・目次へ   戻る・本頁の先頭へ