長らく利用していたホームページ・サイトが6月上旬にシステムがリニューアルされ、管理の面で機能が変更になりました。 このため管理しやすいサーバに移転することにしました。今まで画面上部に出ていた広告はなくなり、みやすくなりました。広告は各画面の終わりの一行に表示されるだけです。 これからもよろしくお願いします。 |
長らく利用していたホームページ・サイトがきょう限りで廃止のため、新しくこのホームページ・サイトに引越しをしました。 最近は「知の回廊」の番組関連のイベントがないのは、ちょっとさみしいですね。 これからもよろしくお願いします。 |
2007年も残すところ僅か一日になりました。今年は九月末にイベントが行われたのですが、参加することが叶わずとても残念な思いをしました。このような訳で更新する内容が無いまま一年が過ぎてしまします。来年は是非掲載できるようにしたいと思っておりますので、よろしくお願いします。 ご覧の皆さんの新しい年が平安でありますようお祈りしております。 ◆お知らせ いままで私の4つのホームページは個々にありましたが、今回「HOME」 のページを設け、その下に配置して見易くしました。各ホームページのトップ画面に 「HOMEに戻る」 がありますので、ご活用ください。 |
新しい年、2007年を迎えました。皆さまはお健やかにお迎えのことと思います。
今年は、更新の回数を増やしていきたいと考えていますので、懲りずにこれからもご覧いただければ幸いです。
なお、別館の「東海道五十三次を歩く」は、品川、川崎、神奈川、保土ヶ谷、戸塚、藤沢、平塚、大磯まで載せましたので、あわせてご覧いただければ幸いです。
皆さまにとりまして新しい年が平安でありますようお祈りしています。
|
一年ぶりの更新となりました。みなさん、今冬は寒さが厳しいようですが、お元気にお過ごしでしょうか。
昨年秋に私が住む地域の小学校が創立130周年を迎え、記念式典での映像上映が企画され制作作業に参加した関係で、このHPの更新まで時間的余裕がなく月日が過ぎてしまいました。
今年で5回目を迎えた恒例の「視聴者参加パーティ」が、1月28日(土)、中央大学多摩キャンパスで開かれました。今回は、「スローフード」、「スローライフ」について法学部の工藤教授が講演されました。講演の後は会場を移し蕎麦打ちの実演とできたての蕎麦を食しながらの歓談に一時を楽しく過ごしました。
|
今年で4回目となる恒例の「ティーパーティ」が、中央大学多摩キャンパスで開かれました。今回は、新撰組が取り上げられました。講演では田中拓男教授、土方麻美氏が、武士としての歳三ではなく、企業経営の立場から見た歳三の魅力、個性、組織戦略などについて語られました。
パーティでは参加の視聴者は番組出演の教授とテーブルを囲み、いろいろな話題が飛び交い、時間の経つのを忘れてしまいました。三時間という短い時間の交流ですが、とても有意義な時間でした。
|